Jリーグが2024シーズンのホームグロウン選手人数を発表 規定人数を下回ったのはJ2の3クラブとJ3の9クラブ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが2024シーズンのホームグロウン選手人数を発表 規定人数を下回ったのはJ2の3クラブとJ3の9クラブ

Jリーグは24日、2024シーズンにおける各クラブのホームグロウン選手の人数を発表しました。
規定人数に達しなかったクラブはJ2の3クラブとJ3の9クラブで、ペナルティとして来シーズンの登録選手枠が不足人数分減らされることになります。



[Jリーグ公式]2024シーズンのホームグロウン選手人数について
https://www.jleague.jp/news/article/27700
ホームグロウン制度における2024シーズンのホームグロウン選手の人数および不遵守への対応について下記の通りお知らせいたします。

本制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもので、Jクラブはホームグロウン選手を規程の人数以上、トップチームに登録する必要があります。

なお、2025シーズンの規程人数は今シーズン同様にJ1:4名、J2:2名、J3:2名となります。
(中略)

■不遵守への対応
2024シーズンのカウント基準日において下記12クラブが規程人数に達しなかったため、2025シーズンのプロA選手「25名枠」は不足人数分減じられる。
J2:いわき、群馬、藤枝
J3:岩手、八戸、福島、YS横浜、相模原、富山、FC大阪、奈良、宮崎
(以下略、全文はリンク先で)




最多はサンフレッチェ広島の15で、次いで柏レイソルと大宮アルディージャの13、FC東京の12となっています。
規程人数に達しなかったクラブがJ3に多いのは、やはりアカデミー活動の年数の短さが影響しているのかもしれません。


27700_1


ツイッターの反応




















152 コメント

  1. 1.

    この制度は新参には厳しいなぁ

  2. 2.

    巨大クラブのハザマで生きる弱小チームには厳しい制度だよなー
    ユース段階で上位ユースチームに引っ張られる訳で・・ 育成にも資金力差が立ちはだかるのが歴然

  3. 3.

    育てる体力がないと厳しいよな
    J参入歴が短いところは人数減らすとか緩和してもええやろうに
    ホームじゃなくてもわかけりゃokとかさ
    金かけて育てて貸して、更に育ててもらって恩恵受ける側がいうのもなんだけと

  4. 4.

    うちがHGギリギリなのは新参だし、入れ替え多かったししょうがないと思ってるけど、鳥栖さんも同じギリギリとはびっくり。
    うちは鳥栖さんの下部組織出身が多いからてっきり多くHG選手が居るもんだと…

  5. 5.

    高校年代じゃなく中学年代も対象だから、
    U-15をいくつか作って人数確保しておくべきやな

  6. 6.

    これは人数2桁のクラブは誇っていい

  7. 7.

    ウチは10人か、ようやっとる

  8. 8.

    HGよりも地元出身の選手で盛り上げている感じ?

  9. 9.

    広島さんの圧倒的な15にびっくり。
    そんなにユース強いのかな?

  10. 10.

    J2、J3で枠が25→23になるのは、どのみちそんなに影響ない
    上位争いするのでなければ

    ということはある?

  11. 11.

    クラブ側からしたらメリットがないのがね…。報奨金みたいなシステムもないし、せめてユース出身ではなくて、県内出身高校もホームグロウンとして認めるなどの緩和の措置をしないと、歴史のないクラブは難しいと思う。

  12. 12.

    都道府県の枠だけで分けちゃうと、シーズン移行以上にプレイヤー人口とか競合クラブ数だったりと地理的な差が明確に現れちゃう制度だと思うんだけど地方クラブはどうして制度を疑問視していないのかよく分からん…
    まあうちは困ることがほぼありえないレベルの制度なんで…

  13. 13.

    ウチは他のJクラブにいるユース出身者は14人いた

    海外含めて18人、ヴェルディ所属含めて22人
    ホームグロウンの定義とはちょっと違うがユース出身の現役選手だけでこれくらいだね

  14. 14.

    こんな蔑ろにするクラブが居るならいっそクラブライセンスの項目に組み込むべき

  15. 15.

    個人的に思うのは
    ・ホームグロウンのために本来上がらない選手を引き上げるのはクラブのためにも本人のためにもならないと思う
    ・ホームと言うのならその地域出身の高校や大学の選手じゃダメなのか
    この2点が気になります。
    皆さんどう思いますか?

  16. 16.

    高卒のHGをユースと同じA契約枠外にしてくれるといいんだけどな
    レンタルで出してる期間はHG獲得年数に入れないでいいから

  17. 17.

    ウチは相変わらずホームグロウンにトラウマ抱えてる感ある。

  18. 18.

    >規程人数に達しなかったクラブがJ3に多いのは、やはりアカデミー活動の年数の短さが影響しているのかもしれません。

    ならいっそのこと、寧ろJFAが直接関与して、JFLか9地域リーグに居る時点でアカデミー保有を義務付けとかさせちゃう?最低でもU-12とU-15は保たせるとか。

  19. 19.

    鳥栖みたいに育った生え抜きがどんどん抜かれちゃうのは大変だね
    群馬富山あたりはJ参入後の年数考えると苦労してるのね

  20. 20.

    ウチはスタメン半分くらいホームグロウンでベンチも半分くらいいるからな。ユースはウチの生命線よ。
    広島出身でも茶島・野津田・川村・山崎・越道・中島といる。

  21. 21.

    J2,J3で見ると清水,大分,大宮,千葉が多いのは昔から育成頑張ってるのでわかるけど,山形が7ってのは正直凄いと思った

  22. 22.

    ■HG選手の定義:
    ・12歳から21歳の間、990日以上、自クラブで登録していた選手
    ・満12歳の誕生日を含むシーズンから、満21歳の誕生日を含むシーズンまでを対象とする
    ・期間は連続していなくてよい
    ・期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録とみなす
    ・21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウントする
    ・選手を国籍、又はプロ/アマの別、又は年齢で区別しない
    ・JFA・Jリーグ特別指定選手は、HG選手と見なさない

    地元出身じゃなくても、高卒選手を3年間育てればHG扱いになるよ

  23. 23.

    親心としてはどうせなら上位カテゴリのチームにって思うだろうし
    神奈川とか大阪みたいな上位チームが近くにいるところは対戦そうよね

  24. 24.

    ※15
    Jクラブが地元のサッカー選手の育成に力を入れさせるための制度なのに,そのクラブと関係のない大学や高校をカウントして何の意味があるんだか

  25. 25.

    ぶっちゃけ、期待の若手選手がユースから大学に行って活躍して、
    そこからステップアップされるとすんげー困る制度だからなあ。
    正直、日本の大学生のトップ層に海外クラブが眼を付けたら即座に破綻しかねんし。

  26. 26.

    門戸を開いた割に後発クラブが割を食うシステムはよくないんじゃないかなぁ。
    やるなら在籍年数とかで傾斜つけるのが1番だと思うけどね。

  27. 27.

    ホームグロウンそこまできついか?
    J1の4枠ならともかく余細新規じゃなければJ2J3の2枠は埋められないのはクラブとして厳しいだろ
    クラブライセンスにアカデミーチームの保有というのもあるしここ2~3年という短期視点じゃなくてもっと長い目で見ていくことが大事じゃね?

  28. 28.

    まだまだ大卒経由は多いし県内人口80万切ってるギリギリ県だけど、四半世紀続ければプロになる下部育ちを年一人位は育てられるクラブには成れた
    地方の後発クラブも10年後には県下の上手い子が集まるクラブには成れると思う

  29. 29.

    ホームグロウンはライセンス項目に入ってなかったのね。

  30. 30.

    ユースは弱いからジュニアユースまで居て貰って高校大学経由で帰って来て頂くのが現実的かなあ

  31. 31.

    下位リーグならともかく、J1で4人ならまあ別に文句言うほどキツくはないよなあ。

  32. 32.

    大宮、ユースはいいのよね
    上も連動して良くなって欲しいね〜

  33. 33.

    育成年代の強化を各クラブに強制的にさせるために必要な制度だと思うけど、良い選手いっぱい育ててるのに引き抜かれちゃうせいで基準を満たせないのは何か可哀想だな

  34. 34.

    クソ緩いのに緩和してやれよとかマジで言ってるんか?

  35. 35.

    ※22
    あー、最低でも下部組織に2年と8ヶ月は在籍していないとホームグロウン選手とは認められないのね。(´・ω・`)

  36. 36.

    J1は最低4名、J2とJ3は最低2名。

    知らない人がいそうなので書いておく。

  37. 37.

    J1に規定人数があるのはいいけどJ2以下にも必要かね?
    ホームグロウンの選手が3人いたとして全員J1に抜かれたら規定満たしてないことになるわけだよな

  38. 38.

    レンタルに出してるHG該当選手含めるとどうなるんだろうか

  39. 39.

    所属リーグで分けるんじゃなくてリーグ参入年で分ければいいのに
    加盟してから長いのに少ない人数にとどまっているクラブは怠慢もいいとこでは?

  40. 40.

    いわきや藤枝のように駆け上がってきたクラブにはちょっと厳しい制度
    在籍年数なんかも考慮に入ると良いかもしれない

  41. 41.

    ※9
    そらもう全国トップクラスよ

  42. 42.

    広島は色々理想的だなぁ
    羨ましい限り

  43. 43.

    ※15
    同意
    通用しないのにHG埋めるためだけにユースから上げたんなら、人生ぶち壊しにも等しい
    実際そういう事が起こってるかは知らんが、起こりうる現状だしね

  44. 44.

    どうしてもRG選手もいるのかなと思ってしまう

  45. 45.

    減ったなぁ

  46. 46.

    大宮の数字が目立つな

  47. 47.

    ホームタウンの人口規模を考慮すべきやと思うがね

  48. 48.

    ※15
    県内出身Jリーガーが6人しかいない県もあるんですよ?ちなみに去年は4人だった
    それともそれが少ないのはお前らの怠慢だとか言うのかね

    ※21
    ユース卒とユース卒大学経由が今年一気に4人加入したもんで、その影響だね
    継続して多いわけではなくて、たまたな重なって今年多くなっただけ

  49. 49.

    うち二桁もいたんやな

  50. 50.

    ユースが自慢のうちが少ない側とはね
    巣立っていった子が多すぎる

  51. 51.

    罰則も大したこと無いし
    努力目標ってだけだろうしね

  52. 52.

    高卒新卒の3年?4年目になると、HG枠としてカウントされるけど
    ちょうどこの年齢は、強奪されやすいタイミングでもあるから
    下のカテゴリーの後発クラブは、生え抜きを囲うのが本当大変だと思う

  53. 53.

    これはモラトリアムとかないのかな。昇格組には過酷だよなぁ。藤枝さんとかFC大阪さんとかサッカー人口多くても、クラブを選んでもらえるかは別問題だし。

  54. 54.

    神奈川勢はもうちょいがんばってほしい。けど育成がしっかりしてないとこの制度は厳しいのかも。

  55. 55.

    ※51
    そもそも罰を与える意義があるのか?という話だね
    HG枠を多く抱えているクラブだって自前で育てられずに下のカテゴリーに預けてるパターンが多いんだし
    一方的に悪者扱いしてたら、結局若手のチャンスに皺寄せがいくだけ

  56. 56.

    経費削減

  57. 57.

    ※12
    そもそもクラブライセンス制によってアカデミーの設置が義務付けられてる。
    その上で、アカデミーがきちんと機能しているためには
    より多くのトップチームへの選手昇格が望ましいし、
    クラブとしても外せない要件であることは確かではないかと。

    クラブライセンスにアカデミーが必要かどうかの是非については、また別の話。

  58. 58.

    ※44
    J1に必要なHGは
    フォー!

  59. 59.

    鳥栖さん、前はうちより多かったのに。世知辛い

  60. 60.

    ※43
    他人の人生について壊れたかどうか、外野が口出すことじゃないと思うが…
    ホームグロウン制度が2019年から段階的に導入されると発表された当時
    アカデミーからトップ昇格させるもすぐレンタルにたらい回しして、それっきり契約満了になっていたケースが起きてる
    クビになってもまだ20歳ぐらいの若さなら大学目指したり新しい夢を追うことができるけど
    親御さんの心情を察するとね

  61. 61.

    ※11
    HGの選手はA契約枠に含まなくていいんだから編成上のメリットめちゃ大きいと思うぞ

    あと育成ちゃんとしてね目的のはずやからアカデミー出身で縛ってるのでは??

    ※15
    HG満たすために無理矢理上げてる選手ってそこまでおる??
    ぶっちゃけJ2J3のチームやと財政的にA契約枠余るとか結構ありそうやけど

  62. 62.

    うちみたいな新参者には厳しい制度
    なにせJリーグ参入してから入ってきた世代はまだ卒業してないし

  63. 63.

    広島さんはうちより多くなったのか。
    それは凄いな。

  64. 64.

    J3でHG枠2名というのはなかなか厳しい人数じゃないかなあ

  65. 65.

    町田クリアできたんやね

  66. 66.

    ※39
    下のDivisionだと上のDivisionクラブから引き抜かれる可能性が高まるので、
    ある程度はDivisionで分けるのもやむなしかと

  67. 67.

    ※61
    それはそうなんですけど、まずJ2,j3のチームはA契約25人埋まらないチームもあるので…。

  68. 68.

    ※63
    去年昇格が決まった中島浩司の息子と、今年昇格が決まったコフィー、アレンの高3トリオを含めたらさらに増えますな。

    ウチや柏みたいに多く保有してるクラブにA契約枠を増やしたりするのはいいが、最低ラインに満たないクラブを罰するのはどうなんだろうなあ

  69. 69.

    ※67
    とはいえ
    創立されてまだ日が浅いアカデミーと、歴史ある名門校とじゃ
    就活のときに差がつくのは当然なわけで
    特に地方は少子化が顕著ななかで、有名大学への推薦コースが整う特待生含めた部員数100名を超えるような全国区の(私立)高校が君臨してるから
    生徒揃えるにも必死

  70. 70.

    失礼
    ※69は※57のレスです

  71. 71.

    ちょっとでも在籍してたら認める、重複チームカウント有り、で『グロウン』を数えたらどうなるんだろう

  72. 72.

    FC大阪はU15の大会で書類未提出で棄権扱いって今朝流れてきてお前…ってなってる
    そんなんじゃユース来てくれなくなるし最悪HG枠埋められなくなるぞ

  73. 73.

    ※69
    その辺はウチの仔熊も経験してるからなー
    知名度や実績、それに資金力の差でなかなか選手も集まらないし
    地道な活動とすんごい時間掛かるが一歩一歩進むしか無い

    森山佳郎ことゴリさんがユース監督に就任した頃も、某有名高体連チームの名物監督から
    『ユースなんてあんなのひ弱すぎて駄目に決まってる』
    とかボロクソに言われてたし・・・まぁ実際に対戦して『分からせてやった』が

  74. 74.

    この制度、「ホームグロウンを一定数登録しないと罰則」というよりその逆で、
    「A契約25人を満たすほど資金力があるならユースに力を入れてくれ」という話だと思うので、
    J3に最近参入したクラブが満たさないのは当然想定されてるだろうし、
    別に目くじら立てるようなものでも無いと思いますが、どうなんでしょう
    ここに名前上がってるJ3勢はA契約25人もいないでしょ J2勢はいるかもしれませんが

  75. 75.

    海外と違ってU-21やU-23がない代わりに大学が充実してるからユース→大学→再加入の道があるけど
    ユースで後進だと有望株が既存クラブ行ったりするから厳しいよなあ

  76. 76.

    ※61
    >>HG満たすために無理矢理上げてる選手ってそこまでおる??

    ゆるくJリーグを応援してる詳しくない自分が把握してるだけでも3名いる
    当事者である若者の進路、プライバシー(名誉)に関わるテーマなので
    具体的な実態が表に出にくい部分があると思う

  77. 77.

    ※40
    藤枝は別に駆け上がってきた訳じゃないよ
    J3オリジナルだし加盟11年目
    いわきは加盟後3年目
    全然違う

  78. 78.

    サッカースタジアム検討協議会にはサッカーに関心が薄い委員の方々も参加してたけど
    建設に懐疑的だった人たちが一転して前向きになった理由がこの「育成」の成果だからね
    広島で育てた若者たちを市民県民で応援する、それがまた広島の子供たちの夢につながる
    そのためにサッカースタジアムを建てるのならぜひ応援したいとなったわけよ
    育成を頑張ることはサッカーに関心が薄い層を取り込むのにもすごく大事だと確信したね
    地元で人を育てたいm特に若者を育てたいなら協力してくれる人はたくさんいるから

  79. 79.

    シンプルに考えれば外から集めた選手に使える枠がJ1なら21枠あるってことでHGなら追加で4枠使えるってことだけど
    ペナルティが翌シーズンになってるってことは翌シーズンの枠を確保しておくために今年は数合わせのHGを登録とかで調整もできるので幅が広いってことかな

  80. 80.

    いわきさん、もし初めての「アレ」を達成したらどうするつもりなんですかね?HG枠で4人必要になるのですが…

  81. 81.

    ※61
    HG関係ないけど昔はうちもなんで上げたん?って選手はいたよ

  82. 82.

    ま、まあ、ある程度育成のインセンティブ無いと
    「育成施設への投資とかしんどいだけなんで、必要最低限だけにしてまあやらんでいいか」
    「新人選手なんて既存クラブのユースから引っこ抜いてくればいいっしょ」
    みたいになっちゃうからある程度しゃあない面はあるのかな
    人数とか罰則がどうなんってとこの是非はあるにしても

  83. 83.

    単純に地元出身の選手は応援したくなるもんだし
    アカデミー出身でもそういうもんだから増えることに関しては悪いことは無い
    所属選手全員ユース上がりみたいなゲームみたいなチームが出てきたら面白いのになぁとは妄想する

  84. 84.

    人数分削るより外国人やレンタル(育成除く)削る方が良いような

  85. 85.

    3月のルヴァンカップでユース経験者が12人?くらいになってて、気付かない間にずいぶん増えたなと・・・。
    小柏選手や山崎選手、柴山選手も頑張ってるし、着実に評判は高まっているだろう。

  86. 86.

    鳥栖は歴史的にはまだこれからだろ
    今の調子維持していけるならいずれ多人数になる

  87. 87.

    今回不遵守となったクラブには現行制度
    は厳しいよねぇ。アカデミーで争奪戦になると
    不利だし、2種に進む際に高体連選ぶ子も
    多いし。

  88. 88.

    ※79
    来年、その先を見据えてとおっしゃる通りだと思います
    HG規定人数がJ1:4名、J2:2名、J3:2名とJ1と下のカテゴリーで2倍の差があるので
    昇格を現実的な目標に掲げて人件費かけてくるクラブはHG基準を満たす選手が退団することも想定して
    早めに手を打ってる傾向があるんじゃないかな
    クラブ運営は目の前の課題、中期〜長期プロジェクトと臨機応変が求められて大変ですね

  89. 89.

    ※81
    上げて戦力にならなかった選手はもちろん何人もいるけど、HGのために上げた選手はいないだろ。
    上げなくても昔から常に超余裕で満たしてるし。

    戦力になると期待して上げたけど期待通りにならなかっただけ。

  90. 90.

    目指す方向性は良いけど「罰則」ってのがちょっとね
    ホームグロウンプレーヤーもA契約枠対象外にして、A契約枠20人とかにすればいいのでは?(思いつき)

  91. 91.

    これは育成の広島。でも最優秀育成クラブ賞はまだ受賞したことないんだぜw

  92. 92.

    引き抜かれた分を加えてもいいならもう少し上位に行けそう

  93. 93.

    ※80
    C契約の新卒を魔改造してフィジカルスタンダードを変えるしかないですね
    既にその傾向にあり、新卒採用も多いので平均年齢がかなり若いです
    実際に年間売上は10億ほどで人件費もないので、若い選手を鍛えて戦ってるのが現状ですね

  94. 94.

    ※47
    他県出身の高卒選手取ってきて育ててもいいから関係ないでしょ。

  95. 95.

    ※22
    城後(国見卒)や青山やうちのOBの高橋義希(松商学園卒)がそのパターンのホームグロウンだったなと
    ベテランのホームグロウンでなんでやろと思ったらだいたいこのパターンやんね

  96. 96.

    「HG枠の為に不要な昇格があって…」と言うけど、HG枠のお陰で昇格出来る可能性があるんだったら当人にとってメリットでもあるんじゃ無いのか?そんなに悲観的になる事項なんだろうか
    拒否権が無いのなら話が違って来るだろうけど

  97. 97.

    ※69
    まさしくこれだよね。昇格実績すら少ないユースに比べたら選手としてダメだった時に将来的な潰しが効くのは知名度のある高校に決まってるわけで…
    親だったら尚更選択できるカードが多い方を推したくなるかなぁ…

  98. 98.

    沼津が4人もいてビックリした、J2経験していないJ3クラブで4人は育成頑張ってて嬉しい
    藤枝は何故こんなことになったのか

  99. 99.

    ※97
    本当に潰しが効かないと言う面で差が生まれるんだろうか。強豪サッカー部活所属とユース所属で
    将来的なと言うのがどのレベルの話なのかは知らないけど

  100. 100.

    6人しかいないのかよって思ったけど
    どうせみんなすぐにいなくなるしな

  101. 101.

    Jの理想はわかるんだけど人口や予算考えたらトップチームの経営すら厳しいJ3にホームグロウンなんとかはありえないね
    地域の人口や予算が相当考慮されないんならただの都市部優遇になっちゃうな

  102. 102.

    ※97
    潰しが効くとかじゃなくて、プリンス東北の仙台ユースよりプレミア上位の青森山田の方が遥かに格上なんですよ
    なので、将来とかじゃなく高校レベルで差があるので、郷家、檀崎のように仙台ジュニアユースにいたのに青森山田に行くような子がいる
    まあ戻ってきてくれた郷家はジュニアユースで2年10か月はクリアしてるのでHGかつA契約枠外なんですが

  103. 103.

    ※101
    だから大きな特典も無ければ、カテゴリー毎のハードルにも差を付けたりしてるのでは?

  104. 104.

    ※94
    うちはJ1昇格した年、ルヴァン杯で起用する21歳以下の選手が1人も在籍していない状況で
    高校生を育てるノウハウが皆無だった
    2011年にU18を発足した当初はメンバーが揃わず、近隣の学校に1年生を1年間だけでも貸してほしいと頼んでまわったが
    実績がないところだと部活の先生方も強く薦めないね
    スタメン全員をアカデミー出身者で組んでくるような柏さんとか次元が違いすぎて落ち込むけど
    HG枠を数字でとらえるというより、一人一人の将来に寄り添うつもりで地道に取り組んでいけたらな

  105. 105.

    ※17
    つっても歴史浅いわりにホームグロウン選手からA代表FWを輩出したし、アカデミーからJ3得点王も生まれたんだから誇っていいだろ。

  106. 106.

    鳥栖が少ないの意外
    ユース育成しっかりしてるイメージあるのに

  107. 107.

    町田はライバルに瓦斯緑養和、高校サッカーとなんなら神奈川もあるから相当金かけないとユースに人来てくれないから大変だね
    群馬みたいにユース諦めるのもいいと思うけどな

  108. 108.

    ※99
    長友は東福岡から推薦枠を利用して大学進学したんじゃないかな
    まあ東福岡はもともと文武両道をモットーにしてるが
    少子化が進んで生徒数を集めるのが大変な時代だから
    語学(留学制度)や資格取得、勉強のサポートも充実してるスポーツ強豪校がこれから増えていくだろうし
    保護者の多種多様な希望に応えるには、少数精鋭タイプのクラブ規模よりも強豪校の運営力の方が有利かも

  109. 109.

    うちは女子のユースとジュニアユースも発足したので、
    県内に数多くあるサッカースクールから、男女共にできる限り才能を取りこぼさずに
    うまく拾い上げて、トップチームは勿論いずれは日本代表にも広島育ちを送り込んでいければ…

  110. 110.

    藤枝群馬相模原YSCC辺りは土地条件考えたらある程度どうにもならなさそう
    特に神奈川の新興クラブは現実的に難しい

  111. 111.

    ※97
    高校部活とユースでどっちが潰しがきくとかは微妙だろ。
    超有名強豪校と弱小ユースで比較するから変な話になる。
    超有名強豪校と強豪ユース、無名校と弱小ユースでどっちが大学のスポーツ推薦貰いやすいかを比較すべきじゃ無いかな。
    結果は結局どっちもどっちで選手本人の実力次第だと思うけど。

  112. 112.

    ※9
    広島ユースはずっと西の強豪なんよ
    新卒のスカウト眼はもとよりユース昇格選手のクオリティーも安定してるから
    トップに良い監督が見つかればすぐに去年今年みたいな勢いに乗れる地盤がある

  113. 113.

    鳥栖さんはホームグロウンの現役プロ選手総数なら上位だろうな…

  114. 114.

    プレミアから1度も降格した事が無いのって青森山田と広島ユースだけだっけ?
    それだけ安定して強いなら、広島のこの数字は納得。

  115. 115.

    さすがにJ3まで都道府県で区切るのは無理じゃね
    せめて地域ごとくらいにしてもいいんじゃないかとおもうけど

  116. 116.

    Jリーグが形だけサッカー大国に倣うために、急激に整備した制度の歪みが多過ぎる。

    3カテゴリー20ずつの60クラブ揃えたのはリーグ側の自己満足もあるだろうし、今はクラブを潰さないために出来ない者への罰則よりも、出来た者へのアドバンテージを考える時期だと思う。

  117. 117.

    ※107
    10年前東京で高校サッカーやってたけど、あの頃ゼルビアのU-18は地区トップ(都5部相当)に居て、毎年のように昇格してT1常連にまで成れたのは一つ成果
    元々サッカー処で毎年のようにプロを輩出してる老舗街クラブ町田JFCが3種に居たり、つい最近もトリアネーロ町田が全小優勝してる
    クラブハウスも完成したし、その子達が他所に流出せずにゼルビアを目指したくなる環境は揃いつつあるから諦める事はないだろな

  118. 118.

    HG…生え抜き…生え際…

  119. 119.

    天皇杯兄弟対決でゴール裏に掲げられた「柏の育成俺たちの宝」が半ばキャッチコピーになったけど、あれからもう10年経つんだよね
    達磨下平山中ら当時からいたアカデミー指導者が外に抜かれてるんだけど、渡辺毅が長年育成統括に携わり、現U18監督の藤田優人も達磨に心酔した1人でありながら近年求められている強度にも取り組んでプレミアをキープできている
    日体大柏との提携も親御さんからしたら息子預ける安心に繋がってるだろう
    育成がなければ首都圏に埋没しちゃうクラブだけに不断の努力に敬意を表したい

  120. 120.

    ※11
    ユースじゃなくても高校でも認められてるだろ

  121. 121.

    うちは15人いるけど地元出身者は5人だけ
    サッカー留学してくる強豪ユースあればこその数字
    育成だけでなく出身者も認めてあげたらと思う

  122. 122.

    Jに参入してまだ数年、なかなか難しいね。
    そもそも地方は若年層が激減してて、子供の数自体少ないし
    そんな中でJ3福島や尚志高校、学法石川高校とかの高校サッカーとも
    選手取り合いになるし…

  123. 123.

    そもそもうちは大卒や他所の若いレンタル選手にフィジカルスタンダードの理念叩き込むのがいわき流の育成だからこういうアカデミーで少年期からサッカーやらせるとかそういうのは真っ向から反発する立場なんで…
    かつて天皇杯で札幌に勝った後なんでうちのホームでやらせないんだって直接抗議してたこともあったしちょっと反体制のきらいがあるよね

  124. 124.

    出ていった選手含めてユース、ジュニアユースを現役って数えたらどこが一番多いんだろ?
    やっぱりヴェルディ、広島、鹿島、ガンバ、マリノスあたりなんかな?

  125. 125.

    ※111
    選手本人の実力ももちろんだけど
    名門スクール・アカデミーというのは数多くの著名なOBを擁し、進路や就活において強い武器だと思う
    欧米社会でも「誰から紹介されるか」を重視されるけど
    新参者はまずコネクションを広げて信頼を得ていくとこからかな

  126. 126.

    サンフレはこれ以外にもレンタルで出してるユース出身者が4,5人いるからな

  127. 127.

    ※96
    成長を見込んで昇格させるならいいけど、ただの人数合わせで入れたなら試合に出られなかったり
    出たら出たで通用しないとかで選手としての成長が止まる可能性考えると微妙

  128. 128.

    ※121
    茶島・野津田・川村・山﨑・越道・中島
    6人やろ。洋太朗忘れんな
    更にレンタルの棚田、仙波いれたら8人
    チャジは幼稚園からうちにいる

  129. 129.

    ウチはチーム理念的にはHG選手が多くいるのが理想なんだけど厳しいなぁ

  130. 130.

    言い方悪いけど、人材扱いされる以上世代によって当たり外れや下部組織の実力も左右されるので、広島大宮くらいしっかり育成が発達してないとトップも得しないしユースや地元選手もその地域にいることが「呪い」に成りかねないのが怖い。
    鳥栖は若いの売って金にしないとダメな状況だったからトップに残ってないのもあるやろし、ユースの現状見てたら両大阪も数年後恐ろしいし。
    うちの田中悠也が高校まで千葉県民だったけどHG扱いなので、高卒とって5年育てるとかでも換算されるのを上手く使えるならクリアできそう。

  131. 131.

    ※130
    呪いとはどういう意味だろう
    広島に行けばラッキーみたいな?

    日本の場合少子化の問題も大きいし、一極集中の育成の場じゃなくさまざまな選択肢があった方が
    原石を拾いあげる環境になるんだけどね

  132. 132.

    現状をよく表してる数字。育成の鳥栖とか言われてても有望株はすぐ売っぱらうしそもそも今は中学のいい選手は鳥栖に来ないよ。

  133. 133.

    ※22
    昔、小川諒也がホームグロウン選手というのを見て、東京都出身だとホームグロウンになるのかと勘違いしたまま覚えてた。ありがとうございます。

  134. 134.

    ※124
    うちは元々ホームタウン人口少ないし、そんなに多くないよ。
    大津とか昇格出来ずに、高校大学から他のチームに行った面々を考えても、
    緑さんとこや広島さんには及ばないと思う。

  135. 135.

    柏は浦和周辺地域からいい選手を強奪してるのはヤメロ
    柏でいるだろ
    その上碌に使わず他チームにポイするからな

  136. 136.

    ※121
    複数人の親御さんに子供を遠方に出してもらうのも、分母の多い関東なら要らない苦労だもんな
    広島は数字以上に優秀だと思うよ

  137. 137.

    hg枠でやりがい昇格させるくらいなら大学行った方がええやろ

  138. 138.

    ※137
    藤井みたいなパターンもあるからなんとも

  139. 139.

    ※27
    クラブの事情でプロで戦力にならないような選手がトップ昇格して、次の選手が出てきたら首切られるって本人の身になってみたら?
    どのチームも広島とか柏みたいな下部組織を保有してるわけじゃないんだし、選手たちのプロサッカー後のキャリア、人生を壊してしまいかねないんよ。

  140. 140.

    ウチは毎年1、2人程度上げてるけど、トップチームで育てる余裕がない且つ育ったら育ったでレンタル先で求められるくらいの選手になるからどうも定着しないんだよね…

  141. 141.

    罰則の強さの割にメリットがなさすぎる気はするかな

    地域密着、地元貢献の一環として地元選手を育て上げるってのは大事なんだけど
    地元で良い選手が出ても、クラブが弱いと来て貰えないってのもあるし難しい

  142. 142.

    磐田は10人いるけど、U-18からトップ昇格したのは2人しかいない。
    U-18からいったん大学に放流して卒業後に加入って選手が4人(レンタル含めれば5人)いて、これはうまいやり方だと思う。

  143. 143.

    まだ出てないよね?
    フォー!

  144. 144.

    ※143
    もう出てるんだな
    それはそれとして群馬には大正義前橋育英があるし桐生第一とか健大高崎もあるんでわざわざ高校サッカー蹴ってうちのユースに来る理由もないんだよなぁ
    前にもあったけどキッズとかJrユースから高校に行ってもらうのが現実的なところかもしれない

  145. 145.

    うちが最近安定してHG多いのは大学経由ユース組が増えたからなんだけど、
    いかにして出戻ってもらってるのか知りたいんだよなー。
    トップ昇格させてもらえなかったけど帰ってもいいかと思わせる何があるんだろうね。

  146. 146.

    ※145
    実家みたいなもんかもね。
    ユースが選手ファーストの方針は変わらないだろうし、大学に進学してもフォロー入れてるみたい。
    それでお呼びがかかったら嬉しいのでは?

  147. 147.

    ※74
    そのように捉えれば意義のある制度だと思うね
    J2やJ3で枠の上限までいくようなクラブはある程度限られるわけで実質的にはそれほど厳しい罰ではない
    J1で満たせないのはけっこう不利になるだろうから、昇格前からある程度準備しといてねっていう意味あいもありそう

  148. 148.

    うちは1人不足してるけど、来季から平尾がHG扱いになるから人数不足は解消される見込み

  149. 149.

    昇格してすぐのチームはお目溢しもらえないかしらね

  150. 150.

    ※61
    A契約に含まないのはHG選手じゃなくて
    下部組織出身地の選手やろ?
    似てるし下部組織出身は同時にHGだけど定義が違うでしょ

  151. 151.

    ※22
    実は舞行龍ジェームズがウチのHG選手だったりする
    ニュージーランド国籍の間金沢やJSCにレンタル出している間に基準をクリアしたという。

  152. 152.

    震災後激増した市内の肥満児の対策のために、サッカーが得意な子じゃなくてスポーツが得意な子を育成する風土のあるいわきには全く合わない制度なんだよなあ。2つくらい隣の町に尚志高校やら明秀日立高校もあるし。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ