白熱の決勝も…ルヴァン杯はこのままでいいのか “若手の登竜門”になりきれない現状に疑問

存在価値に乏しい現状 「21歳以下」の先発起用ルールも国際常識から乖離

 カップ戦ファイナルの連敗を阻止したい川崎フロンターレと、初タイトルを目指す北海道コンサドーレ札幌によるルヴァンカップ決勝は、稀に見るスリリングな展開に沸いた。延長120分を戦い3-3、PK戦の末に川崎が初優勝した一戦は、札幌のミハイロ・ペトロビッチ監督の発言どおり「両チームにとって素晴らしいゲーム」だったことは間違いない。

 だがルヴァンカップが、Jリーグ、天皇杯と差別化され、明確な存在価値を維持できているかといえば疑問だ。

 確かに歴史を振り返れば、前身のナビスコカップはJリーグに先駆けて1992年に開幕し、ブーム到来の予兆を告げた。また清水エスパルス(1996年)、FC東京(2004、09年)、ジェフユナイテッド千葉(2005、06年)、大分トリニータ(2008年)などタイトル経験を持たない(千葉の前身・古河電工時代は除く)新鮮なチャンピオンを生み出し、それぞれのファンに大きな喜びを与えてきたのも事実だ。

 しかし反面、多くのチームがグループステージでターンオーバーを敷き、対戦カードが鮮度を欠く状況でファンの興味を引くのも難しい。一方でグループステージを勝ち上がるのに貢献した選手たちが、肝心な準決勝や決勝などの大舞台を踏めないのでは、「若手の登竜門」という大会趣旨から外れている。結局、申し訳程度に「21歳以下の選手を1名以上先発起用」を義務づけてはみたものの、今年の決勝でも川崎の田中碧や札幌の菅大輝は、規定がなくてもレギュラーに定着していた。

 そもそも「選手の輸出国」が運命づけられた近年の日本で、「21歳」をどう捉えるかの発想が明らかに国際常識から乖離している。1人だけの起用を義務づけて変化を促そうとするなら、せいぜい「18歳以下のホームグロウン選手」にするくらいの発想が要る。

 本来育成面の遅れが危惧されるようになったのは、18歳以下でプロ入りした選手たちの出場機会が確保できず、大学生に追い越されるという矛盾が目立ち始めたからだ。こうした状況を客観視して、高卒時点でプロの即戦力ではないと判断した選手が大学進学を選択するようになった。

 大学も千差万別だが、概ねプロと比較しての利点は、真剣勝負の場と戦術等を理解していく機会が確保されることだ。大学なら天皇杯などでプロに挑める機会があるが、プロで出場機会の少ない若手には格下との練習試合しかない。高校卒業時に大学進学組よりリードしていたはずの才能が萎んでしまうのは必然だった。

J1と大学が競う「U-23選手権」にするのが最適な世代強化への道

 結局日本には、世界(五輪)や各大陸には存在する「U-21」や「U-23」の選手権がない。高校1年生の出場機会創出のために国体を変革したのに、プロの新米選手のほうは「そこまでくれば、あとは実力次第」と放置されてきたのだ。

 18歳以上の選手たちに最も必要なのは、真剣勝負の場である。そして天皇杯等の実績を見ても、大学がこれだけプロに肉薄している現状を見れば、ルヴァンカップはJ1と大学が競うU-23選手権にするのが最適な世代強化ではないだろうか。同年代でプロと大学が切磋琢磨すれば、互いの利点、弱点も見えてくる。もちろん、プロ側にハンデが大き過ぎると思えば、オーバーエイジ枠を設ければいい。

 日本サッカー協会は、ワールドカップ優勝の未来を描いているはずである。アンダーエイジ1枠確保(しかも21歳)という“及び腰”の改革速度は、どう見ても大きなアドバルーンにそぐわない。

(加部 究 / Kiwamu Kabe)

Football ZONE WEB 2019.10.28
https://www.football-zone.net/archives/225953

今年のルヴァンカップは川崎フロンターレが優勝した【写真:Getty Images】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191028-00225953-soccermzw-socc.view-000


 

2 :2019/10/29(火) 09:25:40.59

今年の決勝は面白かった
地味に塩試合多いよな

 

7 :2019/10/29(火) 09:28:44.06

ルヴァンカップあれば試合数が増えていいじゃん
リーグ戦に出れない選手には試合数があったほうが可能性は出るんだし

 

15 :2019/10/29(火) 09:31:33.57

グループステージは若手の練習で
トーナメント入ってからはガチメンの賞金の取り合いで良いだろ
前半と後半で役割が違って何が悪い

 

17 :2019/10/29(火) 09:31:51.97

控え組のアピールの場は重要

 

22 :2019/10/29(火) 09:33:40

ただの南米王者カップの予選だろ。

 

26 :2019/10/29(火) 09:35:13.59

若手が経験積めて良い大会だと思うけど

 

32 :2019/10/29(火) 09:37:22

決勝だけ盛り上がる大会

 

42 :2019/10/29(火) 09:40:15

そらスカパーでしか見られなきゃ興味薄れるだろ
全部BSとDAZNでやれ
フジと日テレはサッカーから撤退しろ

 

43 :2019/10/29(火) 09:40:54.33

昔みたいにJ2全参加のH&Aトーナメントにしてほしい

 

46 :2019/10/29(火) 09:41:42.78

>>43
今となっては試合数増えすぎる

 

50 :2019/10/29(火) 09:45:17.13

あのジェフが連覇したことある大会

 

58 :2019/10/29(火) 09:48:42.34

今年は清水さんの雄叫びが聞けたからそれだけでいいだろ
ジョホールバルの歓喜を思い出すわ

 

62 :2019/10/29(火) 09:50:02

現状だと天皇杯の方が存在的に名前負けしてるような

 

63 :2019/10/29(火) 09:51:14.59

ルヴァンに名前変わってピンとこなくなった

 

67 :2019/10/29(火) 09:53:04

決勝の試合は良かったが
フジの実況は最低レベルだった

 

68 :2019/10/29(火) 09:53:49.34

高卒が通用しなくなったのはレベルが上がったからだろ
体もできてない、戦術的に未熟な選手が才能だけで戦えなくなったのはいい傾向だよ

 

73 :2019/10/29(火) 09:56:58.21

AFCだか、どこだかの縛りじゃないのかよ
廃止にできるなら廃止にしろよ。
プロアマ問わず参加できる天皇杯だけでいいわ。

 

78 :2019/10/29(火) 10:01:11.34

スポンサーさまルヴァンには感謝しかないわけで知恵を絞って立ち位置をしっかりする大会にしなくちゃいけない

 

81 :2019/10/29(火) 10:02:57.04

他の国でも二つ目のカップ戦は空気だし育成の場だと思えばいいだろ

 

83 :2019/10/29(火) 10:03:44.55

リーグカップはそんなもん、イングランドもFA杯は伝統あってそれなりの権威あるけどカラバオは空気だしな
若手や出場機会少ない選手のアピールにはなるからそういう意味ではいいんでね

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572308704/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク