20190912-00010009-goal-000-2-view[1]

スポンサード リンク




開幕当初の破竹の勢いから急転直下、残留争いに巻き込まれている風間グランパス。13日の金J・明治安田生命J1第26節で、13位・清水エスパルスと対戦する。その勝ち点差は「2」。この一戦が今後を大きく左右することは間違いない。【取材・文=齋藤孝一】

◆気づけば残留争いの真っただ中

 4月、関東に遠征した時に馴染みの編集者からこう言われた。

「グランパスが優勝したらうちも特集号を出すのでよろしくお願いしますね」と。

 その試合でグランパスは手痛い逆転負けを喫していた。しかし、試合前ならともかく試合後にそう言われたことで、今年の名古屋の強さは本物だ、周囲もそれを認めているのだと思った。その後もホームではがっちり白星を掴み、アウェイでもしぶとく勝ち点1を得る盤石な戦い方を見せる。順位も2位に付け、来年のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)用にパスポートを更新しておかないと、などと余計なことが頭をよぎった。

 そう、まさに「捕らぬ狸の皮算用」だった。

 第13節松本戦(5月26日、0●1)。それまで無失点で5戦全勝と完璧な戦いを見せていたホーム戦を落とし歯車が狂った。ほとんどボールを保持しゲームをコントロールしていたにもかかわらず、一発のカウンターに沈んだ。直前のJリーグYBCルヴァンカップでエースFWのジョーが負傷し欠場したことも響いたが、相手に完全に分析され、その対策を上回れなかったことが大きかった。

 その後、名古屋は迷宮に入り込むことになる。第12節の川崎フロンターレ戦から10試合勝ちなし。第22節にそのフロンターレに3-0で勝利し一息ついたものの、第23節はアウェイで松本に引き分け、第24節・横浜Fマリノス、第25節・FC東京と上位に連敗を喫した。気が付けばJ1参入プレーオフの16位とは勝ち点差が「4」、J2自動降格となる17位とは勝ち点差「7」。優勝争いどころか、今年は大丈夫と思っていた残留争いの真っただ中である。

◆調子を落としてしまった理由

 ここまで名古屋が調子を落としてしまった理由の一つが、負傷者の連鎖だと言えるだろう。Jリーグカップでのジョーのケガに続き、17節からはDFの要でキャプテンの丸山祐市が、さらに20節からは中盤でボールを奪い取る役目を果たしていた米本拓司をケガで欠いた。「一人の選手に頼ったチーム作りはしていない」と風間八宏監督は言うが、実際に替えの効かない選手が揃って離脱してしまった。

 さらに去年は大成功を収めた夏の補強が上手くいかなかった。課題のジョーの相棒問題では、意中の選手との商談は成立せず、なぜか比較的戦力が揃っているポジションの選手を獲得した。しかも計算できるバックアッパーだった櫛引一紀や小林裕紀、金井貢史などが揃って移籍。チームの雰囲気を明るくしていた菅原由勢はオランダに巣立ち、劣勢の試合の流れを変えられる駒も失った。序盤の破竹の勢いは消え失せ、一向に好転しない、もどかしい時間が続いている。

◆カギは中盤の構成。米本、それともネット?

 今節、9位の名古屋グランパスが対戦するのは清水エスパルス。13位だが勝ち点差は「2」と負ければ順位が入れ替わる直接対決だ。グランパスにとって今季初の剣が峰と言えるかもしれない。

 5月以降、大殺界のような苦しい時期が続くが、ここに来て急にかすかな光も見え始めた。今週の練習から右ひじの靱帯を痛めていた米本が本格復帰。昨年末に負ったケガで離脱していた青木亮太も全体練習に入れるようになった。

 清水戦の出場について風間監督は「青木はそう簡単ではないが、米本は以前もずっと試合に出ていたしコンディション次第」だと出場に含みを持たせた。もし米本が復帰すれば、課題のカウンター対策にも大きな影響があることは間違いない。持ち味である切り替えの速さと献身性はディフェンスラインの助けとなり、高い位置で奪い切れば攻撃力のアップにも当然つながる。いなくなって余計に米本の存在の大きさが理解できた。

 その米本が復帰となると、スタメンがどうなるかも興味深い。

 公開された10日の練習で米本は控え組のボランチだった。主力組はジョアン・シミッチとエドゥアルド・ネットのコンビ。風間監督は、FC東京戦前半のジョーを狙ったエドゥアルド・ネットの縦パスに、「あれは誰も見えていない」と、ネットに高い信頼を寄せており、序盤の快進撃の時のようなジョアン・シミッチと米本のコンビが復活するかは微妙だ。

 一方で風間監督は「米本は、とにかくチームを勝たせたいという姿勢がみんなに伝わる選手。彼が入ることで周りも変わる」と米本への高い評価も語る。ジョアン・シミッチも全試合出場中で、中盤の組み合わせが清水戦のカギを握ることになるだろう。米本は「早く試合に復帰したいという気持ちはあるけど、メンバーは監督が決めること。スタメンになれば一生懸命やりますし、なれなくてもチームに貢献できるようにやるだけ。焦ってはいないし、自分のやれることを見つけて勝利に貢献できれば」と、ベテランらしく淡々と答えた。

 序盤の快進撃からは考えられない残留争いの直接対決。中谷進之介は「これからは良いサッカーをするのはもちろんだが、勝たないと意味がない」と、強い危機感を口にする。負けることは許されない金Jのエスパルス戦。グランパスにとって今後を左右する大きな一戦となる。

齋藤孝一
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00010009-goal-socc



1 2019/09/12(木)
低迷の原因は①スタメンやベンチメンバーの、すなわち風間監督の人選に問題があるから。②ハイラインの裏を突かれると言う、毎度同じパターンで失点しているにも拘わらず、対策をしないから。この2点に尽きる。
①については、いつも調子のいい選手を使うと言っているが、人選や交代枠の使い方が謎。貴重な戦力が出て行ったのも、今の人選で成績が出ていればファンも納得するが、全く勝てていないのだから監督の使い方が不味かったと言われても仕方がない。しかも相馬に至っては海外なら諦めもつくが、よりによって国内のライバルクラブに引き抜かれる始末。
②についても、米本が仮に復帰したとしても、根本的に策を講じないと失点は減っても大して変わらない。
まさに清水戦は分水嶺だが、相性が悪く相手はハイラインの裏を突いて来るのは目に見えている。ホームの悔しさの借りを返してほしい。

2 2019/09/12(木)
おおおぉい。1人の選手に依存してないって、でもネットに依存してませんか??そもそも選手の質に依存してませんか?一本すごいの通しても決まるか分からない、でもその為に3本カットされてカウンターでその内一本決められる、みたいな確率の話を繰り返してるよね???それをやり続けても得点が失点を上回ることないよね?
結局、チョーかっこいいサッカーやるぞー、でも実現するのはムズい、やり方は選手次第だぞー、相手が研究してきても、そのやり方をやれるなら勝つはずだぞー、やれるはずだぞー、負けたのはそのやり方をやらなかったからだぞー、って…
理屈は同じでも条件や状況は常に同じではないのだからもっと柔軟かつしたたかにやらないものかな…川崎は裏に放り込んで勝ちに来てましたよね…勝負ってそういうことではないのかー
スタイルを捨てるのではなくそのスタイルのためにスタイルでないことを絡めるのもありなのでは???

3 2019/09/12(木)
コロコロ変えるより、長期的なビジョンで監督を任せていくのは好感があった。
でも今年結果が出せなかったら、そろそろ限界だと思う。

4 2019/09/12(木)
>なぜか比較的戦力が揃っているポジションの選手を獲得した。
ここ数年の名古屋はこれに尽きると思うんだが…センターバックが不足してるのにアタッカーばかり獲ってきたり、最近ではサイドバックやボランチばかり。
そりゃカップ戦でどれだけ頑張っても、よそから獲ってきたのを優先するなら出て行きたくなるよね。
個人的には、ルヴァンのホーム仙台戦で活躍したカップ戦メンバーをリーグ戦で使わなかったことが下降を辿るターニングポイントにだったと思う。

5 2019/09/12(木)
清水サポですが、今の清水はチームとしての守備に大きな課題を抱えているので、名古屋の攻撃力が存分に発揮されてしまう可能性があります。
そうならないように頑張って欲しいですが・・・・。
お互い、頑張りましょう!

6 2019/09/12(木)
川崎の3ー0の結果は ハマったから。
ソノ確率で 勝つサッカーをした訳では無い。
風間さん続投なら、今季残留出来ても来季の残留争いは見えてる。選手が良くても研究される、ケガ・不調はある。

7 2019/09/12(木)
シミッチと米本のボランチの方が機能してる。ネットは攻撃面は良いけど、守備面が厳しい。あと、相馬みたいなスーパーサブが居なくなったのが地味に痛い。

8 2019/09/12(木)
短期に結果だけなら3.4年が限度だけど、〇〇サッカーを目指すなら長期は必要!!
名古屋はどっちの道を選ぶのか!?
米本の汗かきは感動してしまう!
やっぱ負けていても闘う姿勢は応戦しがいがある

9 2019/09/12(木)
米本は10月からで良いので、キチンとコンディション整えてから出て欲しい。

10 2019/09/12(木)
プロは勝ってなんぼ結果を出しているなら良いが結果が出てないんだから監督も反省して同じ過ちをしないように。

11 2019/09/12(木)
風間さんには始めは期待してたが、
ネットの優遇から?…前田・赤崎の不遇、そして小林・金井・相馬の放出と…
中途半端なユース上がりの活用と、何をしたいのやら

12 2019/09/12(木)
風間はその時1番良い選手を使うと言いながら、確かに藤井や榎本の起用もあったが基本は昔の全盛期のイメージでスタメンを選んでいる。ネットやシャビエルはその最たる例。

13 2019/09/12(木)
名古屋は開幕当初優勝するかと思っていた。
ジョーが通用しなくなっている。
ポストプレイも出来る選手だけど、やはりストライカーだから得点しないとコンディションが悪い。

14 2019/09/12(木)
この記事にあるみたいにネットをべた褒めなのが、風間のサッカー観をよう表しとるよ。ボールを取られない限り、守備はしなくて良いっていうね。そのネットがボールを取られたときに一番守備をしないという皮肉。

15 2019/09/12(木)
ハマれば強いがハマらないとずっとズルズル行くいつもの名古屋のいつもの順位。お客は入ってるし、良い選手たくさん居るし何故勝てないかね?

16 2019/09/12(木)
川崎が今のように強くなるまでに4年かかっている。風間さんは今季が3期目。花開くのは来年以降だろう。
今は名古屋を真に強いクラブにするための土台づくりの期間。ユースも含めてしっかりと選手の基礎技術と個人戦術の促し、チーム内の競争を高いレベルに引き上げて、さらに成長させる。
試合の内容も悪くない。未来が見えているのだから、悲観的になる必要はない。目の前のことしか意識できないバカは無視しておこう。

17 2019/09/12(木)
さすがに三年目でこの結果は辛い。勝ち試合が面白すぎて風間さんを引っ張りたくもなるけど、今季の結果しだいでは来季は新監督で!徳島のロドリゲスさんなんかどうだろうか。

18 2019/09/12(木)
グランパスファンだが、グランパスの倒し方は簡単です。てか、サポーターならみんなわかってると思うよ。

19 2019/09/12(木)
あれだけの選手がいるのに、選手がどうのこうのじゃあなく、監督の問題。毎回同じようにやられて、対策はしないので、それで残留争いの常連になってる。

20 2019/09/12(木)
清水に最近勝ってないんだよね。去年のアウェーは、ドウグラスに確か決められたと思う。
明日もアウェーだけど勝って欲しい!

21 2019/09/12(木)
風間監督は連敗の止め方知らないからなぁ。
たまたま勝つのを待つだけ、今年残留出来ても来年は無理だろうな

22 2019/09/12(木)
清水と6ポイントマッチだね。負けたらお互い相当落ち込む。これで改善点もなく負けたくはない。

23 2019/09/12(木)
ダブルボランチのツートップもいいんだけど、グランパスの場合前がかり過ぎてカウンターの危険あるんよねー。
どうしてもネット使いたいなら、米本アンカーのインサイドハーフにシミッチとネットにして、ウイング二人の3トップの方がいいと思うんだけどなー

24 2019/09/12(木)
勝てない名古屋。去年も一緒だった。早く監督変えればいいのに二年も同じ事やっていてアホなのか。

25 2019/09/12(木)
米本が復帰した後もネットを使うなら4-3-3にして欲しいな

26 2019/09/12(木)
大丈夫!お金があるから!万が一負けても、ここ数年の恒例行事になっている在庫一掃セールを開催して、選手を取ればいいだけ!監督も勝つことを求められていないし、スタジアムに行けばTシャツとか無料で貰えるから!

27 2019/09/12(木)
功労者のベテラン玉田を切ったのは今になって間違った判断だと分かった。

28 2019/09/12(木)
開幕からは好調
一度、負けると歯車が狂い出す
残留争いに巻き込まれ夏に大型補強
辛うじて残留
2018年と全く同じ道を歩んでいる名古屋

29 2019/09/12(木)
年末になると功労者だろうがなんだろうが容赦なくサポーターにも挨拶もさせず機械的に契約満了、ハイさよなら、みたいな事を繰り返していれば
クラブも監督も選手の信用も失うと思うけどね?
何回繰り返す訳?

30 2019/09/12(木)

選手を大切にしないチームはJ2に落ちてほしい。












スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ