中韓の反応「凄いな」偉業達成の日本人ストライカーを中国人&韓国人が絶賛

鈴木優磨

現地時間4月6日にベルギーリーグ第31節が行われ、15位シント・トロイデンが最下位ワースラント・ベフェレンに4-2で勝利しました。シント・トロイデンは2試合を残し一部リーグ残留を決めています。

関連記事:ベルギーの反応「日本人の連携!」鈴木優磨、衝撃の2ゴールで今季17得点!欧州日本人最多得点記録!海外サポ絶賛

先発出場した鈴木優磨はこの日2ゴールを決め、今季17ゴールに到達。欧州主要1部リーグでの日本人最多得点記録を更新しました。

①17点 鈴木優磨(ベルギー、シントトロイデン=2020―21年)

②16点 ハーフナー・マイク(オランダ、デンハーグ=15―16年)

③15点 岡崎慎司(ドイツ、マインツ=13―14年)

④13点 香川真司(ドイツ、ドルトムント=11―12年)

⑤12点 岡崎慎司(ドイツ、マインツ=14―15年)、鎌田大地(ドイツ、Eフランクフルト=18―19年)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce28af8932d9c848e1fff3b41ab329017724cc6c

この試合の鈴木に対する中国と韓国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

https://youtu.be/kQTPU4HxETw

中国の反応

たしかに、彼の性格とスタイルはヨーロッパで成長するのに適している。
日本にそのまま残っていたら、今のような成長した姿を見せることが出来なかったかもしれない。

ACLとリーグタイトルを勝ち取っている。すでに日本でやり残したことはなかったんだ。

あと何節あるの?

あと2節

ありがとう。有望だね!
個人的に伊東純也の方が気に入っているよ。

近いうちに5大リーグへ移籍するだろうね

この選手は本当に凄いぞ。
鹿島在籍時にプレーを見たけど、将来性を感じたよ。

(ACLで)2点リードしていた上海申花が追いつかれたんだけど、先制点は彼に決められたんだ。

韓国の反応

イ・スンウと競争していた日本人選手の近況
リーグ戦17ゴール;; ポテンシャル爆発中

阿修羅鈴木優磨

阿修羅のような顔立ちだ(ブルブル)

この選手はむかつくくらい上手だった。ゴールもよく決めるね。

17ゴールか、凄いな(ブルブル)

本当に上手だったよ。パワーもあるし。

シーズン最多得点(ブルブル)

この選手も遠藤航ルートに乗るのかな

ビッグリーグに移籍するだろうね(ブルブル)

中小リーグにいって成長した後ビッグリーグに移籍。日本はまさに理想的な移籍ルートを歩んでいる。
韓国人はプレミアリーグ級じゃないと移籍しようとしない。

軍隊さえなければ韓国も日本のように海外へ送れるんだけどね

ヘアスタイルかっこいいね(笑)

顔が男らしくてかっこいい

日本は、Jリーグが親会社に依存せずに自生していて、観客も数万人ずつ入るし、二部、三部リーグまでユースシステムがしっかりしている。
もっと早く押されていてもおかしくはなかった。
今まで対等に競争出来ていたのが不思議なぐらいだよ。

日本の活躍している選手はみんなシント・トロイデン経由なんだね

ところで、イ・スンウと鈴木優磨が比較になるのか。
ACLで圧倒していたのを見るとレベルが違うと感じたよ。
むしろどうしてあのクラブにいるのかという疑問が湧く。もっと上位のリーグに行けるのに。

日本人欧州リーグシーズン最多得点

アジアだと誰だ?ソン・フンミン?

リーグ基準だからソン・フンミンは入らないね。2002-2003シーズンに20得点を記録したヴィドゥカだと思う。
韓国だとチャ・ボムグンが1985/1986シーズンに鈴木優磨と同じ17得点を記録している。

補足情報

元オーストラリア代表FWのマーク・ヴィドゥカ(45)は、2002-2003シーズンにプレミアリーグで20得点を記録している。プレミアリーグ通算成績は240試合93ゴール9アシスト。

元韓国代表FWチャ・ボムグン(67)は、1985-1986シーズンにブンデスリーガで17得点を記録している。ブンデスリーガ通算成績は308試合98ゴール5アシスト。

ソン・フンミンは2016-2017シーズンに記録したリーグ戦14得点がシーズン最多得点となっている。
(※数字はtransfermarktより)

さすが鈴木一郎の弟だ(※違います)

日本が本当に羨ましい。オーナーが直接日本の選手たちを育成しようとして、継続的に投資をしているのが素晴らしい。

イ・スンウと競争したって…ベンゼマと久保を比較するようなものだぞ
鈴木は今、ベルギーリーグで得点ランキング3位なのに

日本は選手層が本当に厚いね。しばらくの間勝つのは難しそうだ…(笑)

イ・スンウの名前を至るところで見かける気がする。それだけ期待されていたんでしょうね。

41 Comments
高評価順
新着順 古い順