スクリーンショット 2021-01-16 8.56.37

スポンサード リンク




第3波の襲来とともに昨年末から感染の再拡大が止まらない新型コロナウイルスが、2月下旬のシーズン開幕へ向けた新体制のスタートを間近に控えているJクラブを直撃し始めた。
 
 7シーズンぶりにJ1へ挑む徳島ヴォルティスは15日、新たに招へいしたスペイン出身のダニエル・ポヤトス監督(42)が新型コロナウイルス禍の影響で来日のめどが立たず、同じくスペイン出身のマルセル・サンス・ナバーロコーチ(38)とともに、18日の始動時は不在となると発表した。
 
 イギリスや南アフリカ、ブラジルなど世界各国でより感染力が強いとされる変異種が確認された事態も受けて、政府は昨年12月28日から外国人の新規入国を一時停止。さらに14日からは相互往来の合意がある11ヵ国・地域との間で例外的に認められていた、ビジネス関係者の往来も一時停止した。
 
 スポーツ界も例外ではない。すべての国・地域からの外国籍指導者および選手の新規入国を、11都府県に発令されている緊急事態宣言の期限として定められている2月7日まで一時停止すると、14日の段階でスポーツ庁からJリーグを介してすべてのクラブへ通達されていた。
 
 現時点でポヤトス監督は自宅のあるバルセロナで足止めされている。来日予定日は未定となっているなかで、エスパニョールやレアル・マドリードの下部組織などを率いた経歴をもつ指揮官は、クラブの公式ウェブサイトに「最愛の徳島ファミリーの皆さんへ」と題したメッセージを寄せている。
 
「不運なことに世界中の人々が、新型コロナウイルスとパンデミックが引き起こしている様々な例外的な状況に悩まされています。私は日本政府からの指示に従っているため、ファンの皆さんに私自身が最初のトレーニングに帯同することができないことを知らせたいと思います」(原文ママ)
 
 徳島は18日から23日まで高知市内で1次キャンプを、25日から2月7日までは宮崎市内で2次キャンプを行うスケジュールを立てている。ポヤトス監督はすべてで指揮を執れないばかりか、来日しても2週間の自主待機措置が求められるため、新天地に合流できるのは開幕直前となる。
 
 もっとも、これは期限通りに緊急事態宣言が解除されることが前提となる。解除の目安となる、感染状況が2番目に深刻なステージ3相当まで下がる状況に対して、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は「1ヵ月未満では至難の業」という見解を示している。

 緊急事態宣言が延長された場合、敵地で大分トリニータと対峙する2月27日の開幕戦に間に合わないおそれもある。徳島を4年間指導し、J1復帰へと導いたリカルド・ロドリゲス監督(現浦和レッズ監督)が退団した今シーズン。不安が頭をもたげるなかで、自身の不在の間を統括する甲本偉嗣ヘッドコーチ、クラブ、ファン・サポーターへ、 新指揮官は努めてポジティブなメッセージを送った。
 
「私達はJ1定着を成し遂げるための最適なチーム作りをしていくために、様々な手段を使いながら動いています。ファンの皆さんが心配をなさらないことを願います。この状況は、クラブ全員にとって難しい状況ですが、今こそより団結し、この状況に適応しながら、人生が私達に与えた試練を共に乗り越えて行きましょう」(同)
 
 影響を受けるのは徳島だけに限らない。J1勢で言えば日本代表GK権田修一(ポルティモネンセから期限付き移籍)をはじめ、積極的な補強でオフの注目を集めた、清水エスパルスの新体制発表 会見が15日にリモート形式で行われたが、ブラジルのコリチーバから完全移籍で加入したDFウィリアム・マテウスは、新外国籍選手の入国の一時停止措置を受けて母国ブラジルからオンラインで参加している。
 
 ポヤトス監督と同じく、マテウスも少なくとも2月7日までは入国できず、清水への合流時期も未定となっている。昨シーズンの得点王とMVPに輝いた、FWマイケル・オルンガがアル・ドゥハイルへ電撃移籍した柏レイソルも15日に新体制を発表したが、期待の新外国人、ドッジとアンジェロッティのブラジル人MFコンビの来日および合流は入国可能になり次第としている。
 
 同じ状況が北海道コンサドーレ札幌のナイジェリア代表FWガブリエル・オケチュク、鹿島アントラーズのブラジル人MFアルトゥール・カイキ、セレッソ大阪のオーストラリア代表FWアダム・タガートら、J1クラブ勢が期待を込めて獲得した新外国籍選手たちにも当てはまる。開幕までに外国籍選手を軸に新たな補強を進めているクラブにも、少なからず影響を与えるはずだ。

 新監督や新外国籍選手だけではない。鹿島のMFレオ・シルバは帰国中のブラジルで新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受け、自宅で静養しながら体力の回復に努めていると15日に発表された。北海道コンサドーレ札幌のFWジェイも帰国中のイギリスで陽性判定を受け、清水のDFエウシーニョは出国前のPCR検査で要再検査と判定されて、現地にとどまることを余儀なくされている。
 
 昨シーズンも在籍した、在留資格のある外国籍監督および選手の再入国に関する特例は継続されているが、入国後の自主待機措置の緩和は撤廃された。昨シーズンまでセレッソを率いた、清水のミゲル・アンヘル・ロティーナ監督はすでに母国スペインから再来日しているが、自主待機措置中のため16日の始動から当面はグラウンドに立てない。新体制発表も別の場所からのリモート参加だった。
 
 氏名を含めた詳細は伏せられたが、14日に札幌のトップチーム関係者1人が、15日には徳島の選手1人、サガン鳥栖の選手2人が陽性判定を受けたとそれぞれのクラブから発表された。4日のYBCルヴァンカップ決勝をもって、新型コロナウイルス禍に見舞われた未曾有のシーズンの公式戦をすべて終えたJリーグだが、息つく間もなく、さらに大きな脅威が迫りつつある。

(文責・藤江直人/スポーツライター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dda110dc5485db50e0c7f8bac4dcfaa247e6e65?page=1 

 

2021/01/16(土)
どのスポーツでもそうでしょ?
その上で五輪?
夢ですな。

何なら、こういう所からキチンと
ウイルス対策をして、入国させれば良いのでは?

で、キチンと安全です!

と結果を出したのならば、
国民も五輪を見つめ直せるのでは無いですかね?

まぁ、難しいでしょうね。
一年弱もの間、何処もかしこも無策できたからね。

2021/01/16(土) 
サッカーの外国人は十数人だが、五輪は選手関係者で数千人。
その上世界中から応援団が来る。今後数カ月で開催できるのか。
コロナに勝利した証として開催する、と断言してきたけれど?
中止になったら、自民党政権には敗北の証になってしまう

2021/01/16(土)
プロ野球と違いサッカーは降格があるからこういう事態になると不公平感が出ちゃうよね。これを単なる運、不運だけで片付けていいのだろうか。せっかく苦労してJ1に上がったのにこれが原因で降格となれば当然サポとしては納得出来ないだろう。もちろん選手もフロントもだ。何らかの救済処置があっていいと思う。

2021/01/16(土)
入国出来る内に、早めに来日してもらっておくべきだったなぁ
政府の味方をするわけでは無いが、何となく国を閉じる雰囲気あったよ
ギリ入国の実習生沢山いたわけだし、、
実習生は身軽ですぐに飛行機乗れるけど
母国にすでに基盤がある人達には難しいかも知れないけど

2021/01/16(土) 
徳島はちょっと不運だよね。
普通、監督が代わると戦い方も変わるので、戦術を浸透させるのに時間がかかる。
それがなく、ぶっつけ本番の様相。
特に代わった監督が外国人なら尚更。

2021/01/16(土)
一部の企業などで、詳細は不明ですが「2/7に入国できる」と名言している人がいるようです。
一部のチームのフロントも同じことを言ってる人がいるみたいです。
大使館ルートなどでごく少数ですが入国枠があるのかもしれませんね?

2021/01/16(土) 
本当に可哀想だし政府の一貫性のなさに呆れる。再入国の外国人も新規入国の外国人も在外邦人も「海外から移動して来た人」という括りでは同じだろう。要はPCRと隔離方法(強制or罰則付自主隔離)の体制を整えれば良いだけ。結局は支持率でしか政治ができないのか。

2021/01/16(土)
日本の企業やチームに属する人には何らかの手段を経た上での入国許可を出さないとダメだよ。むしろどこにも属さない個人の日本人のほうが管理が難しく危険なわけで…

2021/01/16(土) 
徳島にとって災難でもあるが判断誤ったところもある。ACLやワールドカップ予選の影響も必至だろう。
ニュージーランドのオークランドもクラブワールドカップ出場辞退を表明したという。

今シーズンもスポーツ界はコロナ禍に翻弄されまくるだろう。

2021/01/16(土) 
まぁ去年いた選手は、検査さえ陰性なら直ぐにでも来られるけど、新入団で、最近決まったような人は、2月7日以降に入国した上に待機が2週間あるから、リーグ始まってて、そこから調整だから、早くて春先、遅ければ4月くらいだね。序盤は意外と新外国人が居なくて、熟成が出来てるチームが有利かも

2021/01/16(土)
まぁ去年いた選手は、検査さえ陰性なら直ぐにでも来られるけど、新入団で、最近決まったような人は、2月7日以降に入国した上に待機が2週間あるから、リーグ始まってて、そこから調整だから、早くて春先、遅ければ4月くらいだね。序盤は意外と新外国人が居なくて、熟成が出来てるチームが有利かも

2021/01/16(土) 
これはJリーグが国と交渉して入国できるように手配すべき。
不特定多数で雇用主の管理も行き届かない実習生等ではなく、契約で縛ることができる選手たち。
入国時に検査→隔離して2週間して検査→陰性を確認してから合流すればいい。入国後の隔離施設をJリーグが用意すれば一括管理できる。
そんなに難しいことじゃないでしょ。

2021/01/16(土) 
選手やファンにとって残念ではあろうが、Jリーグは来年も再来年もあるだろう。

でも東京五輪は今年だけ。だからと選手やその時期の観光客を特別扱いするって?
ワクチンもできるし防疫体制もできるって?

例え多少日本のコロナが鎮静化できたとしても(今の行き当たりばったり体制では疑問が残るが)
世界中から持ち込まれる変異種で五輪後に阿鼻叫喚となったら、それで万が一亡くなりでもしたら誰かが責任をとるどころの話ではない。
経済は大切だ、しかし、『経済のための特例』『だけ』を考えるのではなく、本当に日本国民の生活と健康と生命を守る事を考えてほしいなあ・・・

2021/01/16(土) 
フットボールはこうして発表しているけど他のスポーツは発表してないけど大丈夫なのか、特に野球

2021/01/16(土)

鳥栖も仙台も 公的資金投入されなければ 消滅することになりますよ

現在のJクラブで何人の社長が
2021年の赤字を想定してクラブの損失を考えていましたか?

昨年末にみんな2020年の単年度のみの赤字を問題にし
正月を過ぎればコロナは消え去って
Jリーグはまたガンガン収入をもたらすなどと
漠然とした錯覚をしていた社長がほとんどでしょう。

緊急事態宣言は全国に波及の現状。
東京オリンピックも中止

Jリーグは今年も開催すら危ぶまれる
各クラブも大赤字です。

もう一度言うけれど

鳥栖も仙台も 公的資金投入を拒否されれば 消滅することになりますよ。



昨年 東京ヴェルディの羽生社長はこうなることを見越して
2020年の赤字プラス2021年の赤字を加算し
大恥をかくこと百も承知でゼビオともめたんですよ。

親会社を持たないクラブ、公的資金に頼らないように

見事でありました。

2021/01/16(土)
外国人頼りのチームは残留がキツイ。来日も不透明だし、いつ来れるか分からない状況での試合は難しい!

2021/01/16(土) 
開幕戦延期でも良くない?
コロナ落ち着いてから開幕でもいいでしよ。
フロントスタッフがバタバタで大変かと思いますが。。。
去年6月から再開していちおシーズンは終われたんだし。

2021/01/16(土)
Jリーグにおいて外国人選手は非常に強力な戦力だけど、今シーズンは日本人選手中心に補強した方が良いかもね。

2021/01/16(土)
普通に考えても徳島の今季目標はJ1残留、ただでさえ厳しいシーズンのはず
 さらに新監督がキャンプに参加できないとなると降格候補筆頭ですね
 可哀想ですが、しょうがないですね

2021/01/16(土) 
役人の怠慢だよ。全て。やろうとしてない。ただ誰かにやらせる。だからどっちかに大きく振れる。もっと国民は怒ったほうが良いよ。想像以上にどこの自治体もイカれてる。

2021/01/16(土)
ってか年末辺りにはいつかこういう事態になる事は予測出来たんだから、早く入国させるとかなんでしなかったんだろ?特に監督

2021/01/16(土) 
これは完全に政府の無策のとばっちり。
いい加減にして欲しい。

2021/01/16(土) 
開幕前のキャンプの期間で戦術とか仕込むから新外国人監督のチームは特に痛いわな。

2021/01/16(土) 
それまではいる人でやるだけのこと。Jリーグだからといって優先していたらきりがない。

2021/01/16(土)
この状況で始めるの不公平だし開幕延期でしょ、果たして全日程消化できるのか

2021/01/16(土)
湘南のウェリントンも去年居なかったから無理なのだろうね。
厳しい

2021/01/16(土)
ビジネスを取るか生命の脅威を排除するかの問題です。私は命を取るべきだと思う。

2021/01/16(土)
普段Jリーグやスポーツに大して興味のないコロナ脳の方のコメントがたくさん付きましたね。

2021/01/16(土) 
国内のプロリーグですらこの状態
五輪なんか出来るわけない
内村航平選手が「東京五輪をどうすれば開催出来るかなみんなで考えるべき」みたいなことを言っていたのを聞いて、世間と内村航平選手とは価値観が会わない関係なんだと思い残念にもなった。

2021/01/16(土)
いやいや、PCRやって2週間の隔離すれば良いだけの話。緊急事態宣言出たからってやり過ぎでしょ。もうやってる事全てがあべこべ。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ