スクリーンショット 2020-10-10 21.54.13

スポンサード リンク




[10.9 国際親善試合 日本0-0カメルーン ユトレヒト]

 新10番を任された日本代表MF南野拓実(リバプール)にとって、出場試合では6試合ぶりのノーゴールだった。「勝利で終えたかった。0-0でドローという結果には満足していない」。木村和司氏に並ぶ6試合連続ゴール記録については「知らなかった。記録という部分にこだわりはない」としつつも、「勝利に貢献できなかった部分が悔しい」と悔しそうに振り返った。

 欧州組にとっては昨年11月のカタールW杯アジア2次予選以来、約11か月ぶりの実戦。前半は4-3-3の立ち位置を取りながら人数をかけてくるカメルーンを相手になかなか良い形がつくれず、一方的にボールを握られる時間帯が続いた。

 南野とFW大迫勇也でプレッシャーをかけようにも、アンカーのMFサムエル・ウム・グエットを使っていなされる場面が頻発。「相手の7番(グエット)と中盤の距離感に対してハマらなかったのは、今日の試合の一つの課題」と振り返った南野は、攻撃陣と「サコくんが前に出て、自分が引いて、(堂安)律と(原口)元気くんがプレッシャーに行くのがいいんじゃないか」という改善策を話し合っていたという。

 一方、森保一監督はハーフタイムにシステム変更を敢行した。4-2-3-1から「今までもトレーニングしたりしていたし、オプションではあるのかなと思っている」(南野)という3-4-2-1のフォーメーションにすることで、相手の3枚でのビルドアップに人数を合わせて対応。その結果、後半は敵陣で優位に試合を進められるようになり、時間を追うごとにチャンスの数も増えた。

 だが、結果的にはノーゴールのまま試合が終わった。

 南野は後半26分に途中交代したため、多くの決定機を逃した終盤の攻勢には加わらなかったが、「チームの勝利に貢献できなかった」ことに悔い。チーム状況が悪かった前半にも、南野は巧みなトラップやターンなどの個人技でチャンスをつくり、自身のシュートチャンスに結びつける場面が続いていただけに、そこで試合を決める期待もしたいところだ。

「自分がトップ下に入ったので間に受けて強引にでもターンして、チームの攻撃を活性化することは意識してプレーしていた。前半はとくにビルドアップから自分たちの形で綺麗にゴールに向かうというより、ボールを奪った後に強引な形でゴールに向かうプレーが必要になると思っていた」。

 この日のプレー意識についてそう振り返った南野は「今日みたいにチームとして形のある攻撃をすることが少ない時は、個の力で打開してゴールに向かうプレーが必要になる。普段チームではそうして点を取る選手とプレーしているので、そういうプレーがもっと必要だと思っているし、もっと伸ばしていかないといけないと感じている」とリバプールで主力を担うチームメートの例を挙げつつ、個人としてのレベルアップを誓った。

 また、チームとしては前半の戦い方自体に課題が残った。「アンカー対策」の脆さはこの一戦だけで露呈したものではなく、これまでも何度か見られたもの。昨年2月のアジア杯決勝カタール戦(●1-3)では完敗につながり、格下とされるカタールW杯アジア2次予選のタジキスタン戦(◯3-0)、キルギス戦(◯2-0)というアウェー2試合でも同様の形から相手に決定機を与えていた。

 この日のオンライン取材で、報道陣からカタール戦との関連性を挙げる質問を受けた南野は「たしかにそういう部分では似たような部分はあるかもしれない」と認め、「ああいう時に前半のままのシステムで行くなら、チームで引いて誘って奪うとか、そういう案をもっとチームで出していければ良かった」と改善点を指摘。「どれだけ素早くシステムを変えながら守備できるかどうかは今後に向けての課題」と先を見据えた。

 一方、こうした課題について南野からは「でも幸いにも次がある」と前向きに捉える言葉も。13日のコートジボワール戦に向けて、「次に向けてまたしっかりいい準備をしていきたい」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/009b0832e10cb8dc1711d16cb11204694682ac02 

 

2020/10/10(土)
確かに攻撃の引き出しが少ないように感じた。チャンスとなったシーンも伊藤がサイドを突破したくらいじゃない?

カメルーンみたいな相手は特に日本人からすればフィジカルで勝負するのは厳しいな。原口も抜けたと思っても身体で潰されるシーンもあったし。というのもあってもう少し組織的な攻撃が見たい。

2020/10/10(土) 
リーグでもそうだけど、DFが寄せる前にターンできればいいが、寄せられると思うようにプレーできない。クイックネスと言えば聞こえは良いが線が細い。じゃあスペースのあるサイドがいいかというと、伊東ほどのスピードはない。とにかくボビー・フィルミーノ師匠のプレーを学んでくれ。

2020/10/10(土) 
前の選手に迫力もキープ力もかけていたので、後ろやゴールキーパーに戻す事が多かった
本戦ではそこは狙われるので、ゼロゼロは難しいかもしれない

2020/10/10(土)
カタールと日本の差は、どんどん開いていくと思う。それは、サッカーに対する国のビジョンが違うから。現在のカタール監督は、バルサ育成組織で10年以上指導し、その後カタールに渡り、何年もアンダー世代の監督を務めている。監督は、自分が指導した選手たちの長所を理解しているし、選手は監督の戦術を深く理解している。海外のクラブと契約し、選手を武者修行に出して経験を積ませている。代表選手が国内に多ければ、濃密な練習が出来る。これらを国を挙げて行っている。
だから、ダビドビジャが「カタールが優勝する」と予言した。
対して我が日本は、国は協会頼み、協会は監督頼み、監督は選手頼み。
技術があれば、たまに集まるくらいでも結果を残せるだろうが、技術が2流の選手がたまに集まってチョロット練習しても、結果はでない。今のままでは、アジアでも取り残される。

2020/10/10(土)
主力になり切っていない。チャンスも結果もつかめていないのにいつの間に主力級?
気が早すぎる。

2020/10/10(土)
>リバプール主戦級の個
またyahooは嘘を見出しで吐く。どこがリバプールの主戦級の個だよ。

2020/10/10(土)
本題と違いますが、どうしてこう日本代表のユニフォームって色調がコロコロ変わるんでしょう?

パッと見たとき「どこ????!」ってなる年がまあまああります。

見なさい
カメルーンの美しいことを。

歴代の先輩と同じユニフォームに袖を通しているって感じがするじゃないですか?

今の南野見ても
「ああ、ラモスや名波や俊輔の10番を南野が着てる!!!」
って感じない・・・。

2020/10/10(土) 
南野がどうこうより日本チームとしての戦術、戦法が見えないし感じられない。
もう一度トルシエが、みたい

2020/10/10(土)
シュート前、トラップしてシュートまでに
3ステップしてバタバタしてる南野さん。
出来たら、ダイレクトか2ステップまでに
シュートしましょう。
もたつく程、DFやGKはあなたのシュートに対して対応してきます。

2020/10/10(土)
前線でキープもできず、ゲームメイクもできず、南野にトップ下は無理でしょう。

2020/10/10(土)
久保以外は話にならない。
こんな面子では久保が輝けない。
過去の中田や香川が輝けなかった原因と同じ。
連携が無い以前に、頭が悪い上に動かなさすぎ。

2020/10/10(土)
サッカーは難しいね。攻撃は個の力、と言ってしまうとカメルーンにレバンドフスキごいれば2点決められていて2ー0で負けていたような気もする。
冨安、吉田、酒井のスリーバックが素晴らしかったけど、攻撃がうまくいかない中、前線と中盤が本当によくハードワークして守備をしていたのでスリーバックが安定していた原因となっていたと思うし、これでもう少し攻撃が攻め込める相手(アジアのように)だと、逆にプレスが甘くなりスペースを相手に与えカウンターからバタバタしていたかもしれない。そういう戦術の駆け引きのところの引き出しの多さ、深さにおいて森保監督には一抹の不安を感じるな。

2020/10/10(土)
いつもシュートは相手に当てる。カメラが来るのがわかっているから顔を決める。

2020/10/10(土)
リバプール主力級の個とは到底思えない...

2020/10/10(土)
原口南野久保を一度やってほしい。かなり期待できると思うけど。

2020/10/10(土)
こんな試合するならケイスケ呼んだ方がいいよ。進歩ゼロ。

2020/10/10(土)
南野はやれる事はやってた印象。普段のチームメイトがバケモノなだけで日本代表の中では欠かせない存在な事が再確認できた。
他の前線の選手がまともな活躍できてない中で良くやってたよ

2020/10/10(土)
マネやサラ級がいれば南野が活かされるのだが

2020/10/10(土)
やはり個で打開できるケイスケホンダの必要性を改めて感じるな。

2020/10/10(土) 
やっぱり日本は全体的なレベルが低いって事だね!!











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ